携帯会社を変更するにあたって、最大の壁となるのがキャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jpなど)を引き続き使用するケースです。

特にガラケーからスマホに移行した方は、長らくキャリアメールを使用されていることが多く、まだ使えないと困るという方が多いかと思います。

ただ、キャリアメールを残したまま他の携帯会社へ移動するには

①毎月330円の利用料がかかる(年間3,960円)

 ※上記価格は2023年1月現在のものであり、今後変更となる可能性があります

②携帯会社変更後、各社ホームページでの申し込みとメールソフトの設定変更が必要となる

③いままでの支払い方法(口座引き落としなど)が使用できず、クレジットカード払いとなる可能性がある

というデメリットがあります。

どうしてもキャリアメールを継続しないといけない場合は、弊社といたしましても最大限サポートさせていただきますが、利便性を考えますとGmailなどの無料メールへの切り替えをお勧めしております。

一度切り替えてしまえば、スマホだけでなくPCやタブレットでも同じメールアドレスを使用できますし、携帯会社やスマホを変えても設定の変更の必要がありませんので、今後の携帯会社の切り替えやスマホの買い替えが容易になります。

ぜひこの機会に、無料メールへの切り替えをご検討ください。

無料メールは他にもありますが、ここではAndroidをご使用の方が移行しやすいGmailについて簡単に説明をさせていただきます。

Gmailの設定について

まだGmailを使用していない方はGmailの設定を始めましょう。Androidをご使用の方は、スマホの初期設定で既にGmailアドレスをお持ちの方が多いと思いますので、スマホに入っているGmailアプリから使用を開始することが可能です。

iOS(iPhone)をご使用の方でGmailを使用されていない方は、「AppStore」アプリでGmailを検索してインストールしましょう。

また、iPhoneをご使用の方は、iCloudメール(@icloud.com)をお持ちではないでしょうか?その場合はこちらも無料で使えるメールですので、こちらのご使用もオススメです。

(参考リンク)Gmailアカウントの作成  https://support.google.com/mail/answer/56256

(参考リンク)iCloudメールの作成  https://support.apple.com/ja-jp/guide/icloud/mmdd8d1c5c/icloud

Gmail(iCloudメール)を使えるようになったら

大きく分けると2つの作業があります

①お知り合いの方へのメールアドレス変更のご連絡

②会員登録でキャリアメールを使用しているサービスの登録変更

①につきましては比較的工数は少ないと思います。アドレス帳にメールアドレスが入っている方や定期的にキャリアメールで連絡を取られている方に、新しいメールアドレスをお伝えします。ショートメール(電話番号でメールを送る方法。SMSともいいます)でご連絡を取られている場合は、携帯電話番号は変わりませんのでご連絡しなくても大丈夫です。

②につきましては少々労力が必要です。キャリアメールの受信メールなどを見ながら、登録しているサービスを洗い出してみましょう。

SNS(ツイッター、Facebookなど)、ネット通販サイト(Amazon、楽天など)、学校や会社との連絡、クレジットカード会社への登録、スマホゲーム、動画・音楽サービス、店舗の予約サイト、iCloudのアカウント(iPhone、iPadをご利用の方) など